講習会・ワークショップ
札幌芸術の森では、クラフト工房と佐藤忠良記念子どもアトリエの二施設で制作体験ができます。子どもからお年寄りまで、あらゆる年代の方々に楽しんでいただける内容になっています。ぜひご参加ください。
【駐車予約券が必要な期間中(令和4年4月19日~6月28日)の土日祝日について】(令和4年3月5日更新)
自家用車で来園してクラフト工房主催の講習会に参加する場合の駐車予約券の取扱いについて
・事前にご予約いただく講習会に参加される場合: 駐車予約券の購入は必要ありません。
当日、駐車場料金所で講習会に参加する方のお名前をお伝えの上、駐車場料金をお支払いください。
・当日申込の講習会に参加される場合: 駐車予約券の購入をお願いします。
ホームページの講習会紹介ページに 当日受付 と表示されている講習会が対象となります。
下記よりお知らせしております。ご受講前に必ずご確認ください。
【工芸版画講習会】新型コロナウイルス感染拡大防止対策に対するお知らせ(2021年3月26日更新)
【講習会参加申請書】
講習会に参加される方はこちらの申告書(「〇日間コース」など複数日開催の講習会用申告書はこちら)から必要書類をダウンロードし、必要事項をご記入いただいた上、講習会当日にお持ちください。
【2022年度グループ講習会につきまして】
この度、2022年度のグループ講習会の開催が決定いたしましたので、お知らせいたします。
詳細は下記ページをご確認ください。
【クラフト工房講習会メンバーズ】
会員募集中!
札幌芸術の森 クラフト工房と各工房で開催する「工芸・版画講習会」をより楽しんでいただくための会員組織「クラフト工房講習会メンバーズ」を新たに開始いたしました。講習会情報のお届けと、新たにホームページから参加申込ができるようになります。
会員種別
- 「WEB会員」
- 「DM会員」※現在受付を休止しております。(令和2年3月27日更新)
【子どもアトリエ ワークショップのお知らせ】(令和4年5月15日更新)
「ねんどで彫刻」 ブロンズ・セピア・はにわの3色から選べます。※土・日・祝開催
「ねんどで彫刻 テイクアウト!!」 おうちで楽しめるお持ち帰りセット。※随時受付中
佐藤忠良記念子どもアトリエ ワークショップ
特別ワークショップ
ねんど体験
-
陶芸
ひとりでろくろを回してみよう
2022年5月21日(土)
-
陶芸
陶器小皿の絵付け
2022年6月4日(土)、2022年6月5日(日)
-
陶芸
第2回 札幌焼~知って楽しむ地元の陶芸~
2022年6月19日(日)、8月11日(木・祝)
-
陶芸
はじめての電動ろくろ体験
a.2022年6月25日(土)、b.2022年6月26日(日)
-
陶芸
【ふらっと】たまつくりで器をつくろう
通年
-
陶芸
【ふらっと】器に絵付けをしてみよう
通年
団体向け 工芸講習会(クラフト工房)
団体・グループの方々を対象にした約2時間の工芸体験メニューをご用意しています。授業や研修の一環や旅行ツアーの企画など、イベント内容に合わせてご利用いただけますので、ぜひ素敵な思い出づくりにご活用ください。