ミッション1の問題5
言語を使わないで解く謎と
坂道が少ない場所で解く謎
ゲームブックの14ページ目は、ミッション1の問題5のうち、言語を使わないで解く謎、坂道が少ない場所で解く謎について書かれています。
Q5-2:言語を使わないで解く謎
問題
この問題は冊子に書かれた絵を元に謎を解いていきます。
ここでは、6つの彫刻の写真が1枚ずつ円形に並んでおり、また英字の「S」と「G」も一緒に円形に並んでいます。
写真はどれも彫刻をズームアップしたものになっているので、一目でどの彫刻なのかはわかりません。
また、円形に並んでいる図の左横には、英字で「S」と書かれた文字の下には《のどちんことはなのあな》の彫刻の写真があり、英字で「G」と書かれた文字のしたには《道》の彫刻の写真があります。
Q5-3:坂道が少ない場所で解く謎
問題
この問題は冊子に書かれた絵を元に謎を解いていきます。
ここでは、クロスワードパズルのような図があり、その図にはお花のシルエットが数字の1が数式のイコールで結ばれています。また。坂道を人が登っているようなシルエットには、数字の4が数式のイコールで結ばれています。数字の3はマス上に記載されているだけです。この問題の答えは、数字の2が何とイコールで結ばれているかが分かれば、答えにたどり着けます。
また、クロスワードパズルのような図の横には、何かが飛んでいるような彫刻のシルエットが描かれています。この彫刻名に1文字ずつ1、2、3、4と数字がふられています。
なお、数字の3には濁点(てんてん)がついています。