【ゲームブック】冊子12ページ目

ミッション1の問題4
言語を使わないで解く謎と
坂道が少ない場所で解く謎

 

ゲームブックの12ページ目は、ミッション1の問題4のうち、言語を使わないで解く謎、坂道が少ない場所で解く謎について書かれています。

 

Q4-2:言語を使わないで解く謎

 

問題

この問題は冊子に書かれた絵を元に謎を解いていきます。

この問題には、

1.茶色の板がたくさん使われている彫刻

2.首を傾げて立っている子どもの彫刻

3.鶏を抱えている人の彫刻

4.古代ローマ人のような姿の男性の彫刻

5.獣を担いでいる男性の彫刻

 

この5つの写真が描かれています。

 

また、象、蟻、鹿、ネズミ、猫のシルエットも描かれており、彫刻と対応する動物のシルエットを結んでいくと、この問題の答えとなる「不思議なパーツ」がわかります。

 

Q4-3:坂道が少ない場所で解く謎

 

問題

 

正しいものを黒で塗りつぶしたときに現れる、不思議なパーツを選ぼう。

 

3つずつ並んだマスが、全部で9マスあります。

左上から順に数字で1、2、3、4、5、6、7、8、9が1マスずつに振られています。

 

問題も1から9まであり、文章が正しい内容の時、同じ数字のマスを塗りつぶしましょう。

 

1.《のどちんことはなのあな》の前に切り株が2つある

2.《あこ》は足をクロスしている

3.《女・夏》は裸足だ

4.《風の中の道化》はとんがり靴をはいている

5.《幼いキリン・堅い土》が見つめているのは《い・くうかん》だ

6.《のどちんことはなのあな》から《風の中の道化》の間に、大きなマンホールが7個、小さいマンホールが1個ある

7.《い・くうかん》は、《幼いキリン・堅い土》より大きくて《北斗まんだら》より小さい

8.《風の中の道化》は両手をパーにしている

9.《はやぶさ(飛翔)》は穴が4つある