お席に空きがございます。キャンセル待ち予約にご応募ください。(6/1更新)
「どう使ったらいいのかな?」「なんだかイメージと違うな…」
おうちに眠っている画材はありませんか?
そんな画材をアトリエへ持ってきて、
スタッフといっしょに使い方を考えながら絵画制作してみましょう!
※電話予約にて受付けておりましたが、今回よりインターネット予約による抽選制とさせていただくこととなりました。
より多くの方にご利用の機会をご提供するため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【予約確定後、お電話にてヒアリングを行います】
どんな画材を使いたいか、どんな事に困っているか、
その他ご相談などがあればお伺いいたします。
※6月2日(金)~6月7日(水)の期間でスタッフがお電話いたします。
●子どもアトリエに寄せられた声
・小さい頃に使っていたクレヨンがたくさん余っています。
・透明水彩を買ってみましたが、イメージと違いました。
・いつも絵の具で絵を描くと画面が暗くなってしまいます。
・色鉛筆も混色できますか?
・カラーインクの使い方が分かりません。
●対応できない画材
・ご自身による持ち込みが難しいもの。(最寄りの駐車場から子どもアトリエまで徒歩10分程度かかります)
・室内での使用ができないもの。(スプレーや強い匂いがするものなど)
・機械や電気を使用するもの、熱を発するもの。
※対応可能か迷う場合、画材をニ種類以上持ち込みたい場合は、ヒアリング時にご相談ください。
【予約方法】
インターネット予約にて受付いたします。
抽選制となりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
予約についての詳細は下記「お申込み・お問い合わせ」をご覧ください。
【注意事項】※参加される前に必ずお読みください。
●当日の持ち物
・エプロンをご持参ください。(汚れてもよい服装をおすすめします)
・子どもアトリエでは画用紙をご用意しています。画用紙以外の媒体に制作したい場合は、ご自身でお持ちください。
●ご参加にあたって
・完成した作品はお持ち帰りいただきます。
・ワークショップ開始15分前までに受付をお願いいたします。※遅れる場合はキャンセルとさせていただきます。
・講習会の中止・内容の変更をすることがございます。ご了承ください。
●子どもアトリエでの取り組み
・ スタッフのマスク着用や小まめな手洗い、手指消毒
・ 会場の定期的な換気
●参加者のみなさまへのご協力のお願い
① 講習会当日は、受付時に検温を実施させていただきます。
② こまめな手洗い、手指消毒をお願いいたします。
③ 講習会中、定期的に換気を行いますので、温度変化に対応できる服装でお越しください。
④発熱、息苦しさ、強いだるさ、味覚・嗅覚障害、咳やのどの痛みなど風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。
⑤マスクの着用は個人の判断に委ねられるものですが、屋内施設において近い距離で会話が行われる場面では マスクの着用を推奨します。
⑥咳エチケットを心がけてください。
※なお、新型コロナウイルス感染症陽性の方はワークショップにご参加いただけません。